石材店の弊社が考える手元供養とは?

手元供養とは、ご遺骨をお墓に納めることなくご自宅で故人を弔うことです。最近では、従来のお墓ではなく、樹木葬墓地や納骨堂とともに、手元供養を選択する方が年々増えているようです。その理由として考えられるのは、先祖代々の墓地が遠くて、お参りに行くのが大変。お寺さんとのお付き合いに負担を感じる。お墓を新たに建てるのは経済的に負担が大きい。まだお墓に納める決心がつかない。

なかには、お墓に納めてあげられないことを、故人に対して申し訳なく思っている方もいるのではないでしょうか。私が石材店の仕事に従事するようになった20年以上前は、確かにご自宅にご遺骨があるという話を聞くと「えっ?」というような雰囲気でした。しかし、仏教では根本的な考えとして「諸行無常(しょぎょうむじょう)」を説いています。諸行無常とは「この世の万物は常に移り変わり、生まれては消滅を繰り返し、永久不変なものは無い」ということです。昔から故人はお墓に納めるものという考えはありましたが、近年のご供養の多様化の広がりは、諸行無常そのものなのかもしれません。
 
手元供養は宗教にとらわれず、経済的な負担を軽く、自由なスタイルで故人を偲ぶことができるのが魅力です。現在、手元供養に使われるのはご遺骨の一部を納めるミニ骨壷やペンダントがほとんどのため、残りのご遺骨を改めてどこか別の場所に納めなければなりません。

しかし、弊社はそこに疑問を抱きました。「なぜご遺骨の一部だけなのか。なぜご遺骨全量じゃダメなのか」。既にお墓をお持ちの場合は一部を手元供養し、残りのご遺骨をお墓に納めればいいので問題ありませんが、新たに残りのご遺骨を納める場所を探すとなると、精神的および肉体的、さらには経済的なご負担がかかってきます。

弊社では、ご遺骨をパウダー状に加工し、天然無垢の木材を使用した供養木箱に、スペースをとらずにご遺骨の全量を納めることもできる手元供養をおすすめします。心が満たされるまで一緒に過ごし、数十年後に納める場所を探し始めたって、決して遅くはありません。

手元供養

未来のご供養もお手伝い